スポーツ障害
どうして痛めたかわからないけど痛みがある
激しい痛みではないけどずっと前から痛みがある
スポーツをし始めてから体のどこかにしびれがある
怪我をしてから中々痛みや違和感が引かない
スポーツ以外の日常生活でも痛みが続いている
関節などのつまり感、引っかかり感が体の関節などに動かし始めによく感じている
走り初めに痛みが出る
これらのような症状感じたことはありませんか?このような症状はスポーツの際によく見られスポーツ障害と言われます。その中でも特に中高生などの学生の方の部活など学生に多く見られます。
そもそもスポーツ障害とは?
スポーツにおいて怪我はスポーツ障害とスポーツ外傷に区別されていてスポーツ外傷は瞬間的な力が加わり打撲、捻挫や骨折などの運動中に起こった怪我のことでスポーツ障害は長い間スポーツをしてきて膝や肩など繰り返し繰り返し使いすぎて慢性的な痛みとして生じてきます。
多くの場合はオーバーユーズ(使い過ぎ)でスポーツ障害を起こします。
また、スポーツ障害は中学・高校生に起こりやすく理由としてはまだ成長期の学生は骨の端のところがまだ軟骨であり、これから骨がまだ伸びていくため成人の人と比べて骨がまだ構造的に弱くまた成長期の子どもたちは筋肉や腱などの軟部組織に比べたら骨や軟骨はまだまだ弱く筋肉の引っ張る力や持続的な力が加わって起こることが多いのが特徴です。
部活など普段から運動している人は特にウォームアップやクールダウンをしっかりする事で急激な運動によって筋肉に疲労が蓄積されて筋肉が収縮して筋肉が硬くなり筋肉が力を出している状態になり、筋肉がなかなか緩んでくれないため常に骨を引っ張っている状態が続いているのでクールダウンをする事で少しでも疲労を溜めないようした方がいいです。
スポーツ障害を放っておくとどうなるのか
スポーツ障害を放っておくと疲労骨折や変形性関節症など大きい怪我やずっと付き合っていかないといけないほどの大きな症状になってしまう場合があります。
疲労骨折は多くの場合がオーバートレーニングにより起こることが多いです。
部活動をやっている学生など多少の違和感など気にせずにいつも通り運動したり違和感や痛みを我慢しながら運動してフォームを崩してしまいスポーツ障害が起こることもあります。なので個人でできる予防策としては
●準備運動
●ストレッチをして柔軟性や体温を上げることで血流を促進して筋肉を柔らかくしてしっかり栄養がまわるようにすること
●正しいフォームを意識することで一番無理のないフォームをつくり怪我の予防や筋肉を効率よく使えるようにすること
そして監督をしている人がいる場合はもし痛みや違和感のある人がいる場合はその部位を使わないメニューをさせるようにして下さい。
当院のスポーツ障害に対する施術とは
当院でのスポーツ障害に対する施術としてはEMS、鍼治療、テーピングがあります。
EMSは痛みや症状の出ている部位の筋肉、関係性のある筋肉を電気で刺激を与えることで筋肉の緊張を緩めることを目的に使用していきます。 EMSはよく使われている電気治療と違う高周波の電気を使っており刺激を届きにくい体の深い部分にあるインナーマッスルと呼ばれる筋肉にも刺激を届けることができます。
鍼治療は狙っている筋肉に直接刺激を入れることで筋肉を効率よく緩ませることができるので速効性が高いです。
この2つの治療法は主に硬くなった筋肉を緩ませることで筋肉の伸縮性を改善して筋肉が付着している骨への持続的な引っ張る力を軽減していきます。
テーピングでの治療はキネシオテープを使用して痛みや辛さのある部位の筋肉の走行に合わせてキネシオテープ貼ることで筋肉の動きをサポートし、筋肉への負担を軽減していきます。
その施術を受けるとどう改善するのか
EMSをすることで硬くなっていた筋肉が緩み、ゴムと同じ性質を持つ筋肉が伸縮性を取り戻すので常に力を発揮していた筋肉がリラックスするので筋肉の伸び縮みがしっかりと出てきます。ですので持続的にかかっていた筋肉が骨を引っ張る力が弱まり、筋肉の付着部にかかっている負担を軽減し、痛みを抑えることができます。
鍼治療では狙っている筋肉を直接刺激を加えることができるため速効性が高いです。この鍼治療も筋肉を緩めて硬さを取っていくことで本来の筋肉がもっている伸縮性を出してあげることで筋肉が骨を引っ張ってかかる筋肉の付着部への負担を軽減して痛みを抑えることができます。
テーピングではキネシオテープを使用して筋肉の走行に合わせて貼っていくことで筋肉の動きをサポートすることで筋肉にかかる負担を軽減することで筋肉自身へかかる負担を減らしてあげることで痛みが軽減されます。またホワイトテープを使用することで筋肉や関節の動き制限することで安静を保たせるようにします。
改善するための通院(施術)頻度はどのくらいか
スポーツ障害は元々慢性的に体に溜まった疲れなどが筋肉を硬くして筋肉の付着部である骨に負担をかけているのである程度長期間の治療をしていく必要があります。
通院のペースは週に2、3回が理想で少なくとも週に1回は通院していくのがいいです。
治療から期間が空きすぎると治療で良い状態に近づいたのに期間が空きすぎることで治療効果が薄れていき1週間ほど経つの多くの人は治療効果が切れます。なので治療効果が切れないうちもう一度治療することでより良い状態に近づくことができます。